練習1
キーボードから身長(cm)と体重(kg)の入力を受け付け、その人のBMIを算出して表示するプログラムを作ってください。
なお、BMIとは人の肥満度を表す体格指数で、次の式で求められます。
BMI=体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)
参考書の答えはこうなっていました。
h = int(input('身長(cm)は? >>')) / 100
w = float(input('体重(kg)は? >>'))
bmi = w / h / h
print(f'BMIは{bmi}です')
しかし、これは身長も体重も整数の前提となっています。
例えば、身長173cmではエラーを起こしませんが、173.0cmだったり、173.2cmと入力した時点でエラーが起きます。


これは改善が必要ですね・・・。
そこで、自分で書いたプログラムをもとに以下のように修正してみました。
height = input('身長を入力してください(cm)>>')
weight = input('体重を入力してください(kg)>>')
h = float(height) / 100
w = float(weight)
BMI = w / h/ h
print (f'あなたのBMIは{BMI}です!')


工夫した点
height と weight を小数でも計算できるように、新たに h と w をfloatで定義し、BMI の式を簡素化した。



BMIの小数点以下が気になりますが、
とりあえず、エラーがでなくなりました!
練習2
次のような使用の相性診断プログラムを作成してください。
(1)1人目の趣味を5つ格納したセットを準備する。
(2)2人目の趣味を5つ格納したセットを準備する。
(3)「心の準備ができたらEnterキーを押してください」と表示して入力を待つ。
(4)2人の趣味の「」
なお、BMIとは人の肥満度を表す体格指数で、次の式で求められます。
BMI=体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m)
参考書の答えはこうなっていました。
h = int(input('身長(cm)は? >>')) / 100
w = float(input('体重(kg)は? >>'))
bmi = w / h / h
print(f'BMIは{bmi}です')
しかし、これは身長も体重も整数の前提となっています。
例えば、身長173cmではエラーを起こしませんが、173.0cmだったり、173.2cmと入力した時点でエラーが起きます。





これは改善が必要ですね・・・。
そこで、自分で書いたプログラムをもとに以下のように修正してみました。
height = input('身長を入力してください(cm)>>')
weight = input('体重を入力してください(kg)>>')
h = float(height) / 100
w = float(weight)
BMI = w / h/ h
print (f'あなたのBMIは{BMI}です!')


工夫した点
height と weight を小数でも計算できるように、新たに h と w をfloatで定義し、BMI の式を簡素化した。



BMIの小数点以下が気になりますが、
とりあえず、エラーがでなくなりました!
まとめ
本日は、Pythonで以下を学びました。
データ型(種類・変換)
name , age = ‘城島’ , 31
print(‘私の名前は’ + name + ‘です’)
print(‘今は’ + str(age) + ‘歳です’)
age += 1
print(‘来年は’ + str(age)+ ‘歳です’)
format関数/f-string
name = ‘城島’
age = 31
print(f’私の名前は {name} で、年齢は {age} 歳です。来年は {age + 1} 歳です’)
次回からはコンテナを扱っていきます。



プログラムをたくさん書いて、体に覚えさせていきます!